ホームページの作り方:さきちんうぇぶ

ホームページの作り方を基礎から学べるウェブサイト。
わかりやすい説明で初心者も安心!

フッターの作成

フッターを完成させよう

最後はフッターを完成させましょう。

ちなみに、フッターの作成はとってもカンタンです。
テキストを入力するだけでOK!
さっそくやってみましょう。

フッターテキストの入力

フッターには、「COPYRIGHT © さきちんカフェ ALL RIGHTS RESERVED.」のテキストが表示されます。

フッターエリアの図

COPYRIGHT(コピーライト)は著作権のことで、例えば「COPYRIGHT © さきちんカフェ ALL RIGHTS RESERVED.」は「このホームページの著作者はさきちんカフェです」となります。

つまり、このページの内容は著作権は私(さきちんカフェ)にあるので、勝手にコピーや引用はしないでくださいといったアピールになります。

それではコピーライトの入力を行いましょう。
<footer> と </footer> の間にテキストを入力します。

[入力するコード]
<footer>
<p>COPYRIGHT &#169; さきちんカフェ ALL RIGHTS RESERVED. </p>
</footer>

ちなみに、COPYRIGHTの後のマークは「&#169;」で表示可能です。

[HTMLの記述例]
フッターHTMLの記述例

これでフッターの完成です。入力が終わったら、間違いがないか確認しましょう。

コピーライトの表記方法について

実はコピーライトはもっと短く表記することができます。

COPYRIGHTは不要で©だけでOK。ALL RIGHTS RESERVED.も不必要です。著作物の発行年度が必要なので、公開年度を入れましょう。

例えば2015年に公開したら、
「© 2015 sakichin」といった感じです。
ただ、一般的に表記されているコピーライトは上記で説明しているような書き方なので、あえてこのコピーライトを紹介させていただきました。
どちらも間違いではないので、お好みでどうぞ。

覚えておきたいポイント

コピーライトについて

実はコピーライト表記、あってもなくてもOKなんです。
「コピーライト表記を入れておかないと、著作権保護されない」なんてことはありません。表記があってもなくても、勝手に他人のページや内容をコピーしたら違法です。

なぜコピーライトを入れるの?

コピーライトを入れることにより、著作権を主張して無断利用を防ぐ効果があります。
「無断でコピーするのは違法ですよ」と書いてあったほうが、無いより抑止力は高いですよね。

ブラウザで確認する

いつものように、「index.html」ファイルをブラウザで確認してみましょう。

下画像のように表示されていれば成功です。

フッターの完成図

これですべてのエリアの完成です!お疲れ様でした。
あとは文字のサイズや色、大きさなどを調整するとトップページの完成です。
もうひと踏ん張りです。頑張りましょう!

覚えておきたいポイント

隅々までチェックしよう

フッターのテキスト入れが完了したら、ブラウザで確認してページ全体を確認しましょう。
もし見本と異なる箇所やミスを見つけた場合、原因を調べて修正しましょう。

フォントの設定
« 前のページへ サイドナビの組み立てと確認

コンテンツの一覧

学習ページの一覧ナビ

快適なサイト運営のために

セキュリティソフトを導入しよう
ウィルス対策について

安心してホームページを運営するための心がけ。

HTMLの特殊文字一覧
HTMLの特殊文字一覧

よく使う、HTMLの特殊文字・記号の一覧表。

カラーコードの一覧表
カラーコードの一覧

HTML・CSSで使えるカラーコードの一覧表。

規約やお問い合わせなど

ご利用案内
ご利用案内

当サイトをご利用になる前に、必ずご確認ください。

FAQ
FAQ

よくあるご質問など。

お問い合わせ
お問い合わせ

さきちんWEBについてのお問い合わせはこちらから。

プライバシーポリシー
プライバシーポリシー

個人情報管理とWeb広告配信について。

運営者情報
運営者情報

さきちんWEBの管理・運営者、さきちんについて。

サイトマップ
サイトマップ

さきちんWEBのサイトマップ。