ホームページの作り方:さきちんうぇぶ

ホームページの作り方を基礎から学べるウェブサイト。
わかりやすい説明で初心者も安心!

宣言文、言語、文字コードの入力

宣言文、言語、文字コードとは?

ホームページを制作するには、HTMLファイルに「宣言文」「言語コード」「文字コード」の記述が必要となります。
どれも大切な要素となりますので、忘れずに記述するようにしましょう。

宣言文とは?

宣言文とはその名の通り、HTMLファイルがどの形式で記述されているかを宣言する文となります。
この宣言文を入力することにより、「このHTMLファイルは○○によって書かれていますよ」「○○向けに作られていますよ」などの情報をブラウザに伝えることができます。

[宣言文の入力例]
<!DOCTYPE html>

<!DOCTYPE html>はHTML5で作成された文書を表す宣言文となります。

宣言文を記述する場所

宣言文を記述する場所は<html>の上、つまりページの一番上に記述する必要があります。
宣言文を入力したソースコードは、こんな感じになります。

<!DOCTYPE html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title></title>
</head>

<body>
</body>
</html>

このようにして、宣言文を入力することができます。

言語コードの入力

宣言文を入力したら、次は言語コードを入力してみましょう。

言語コードとは、制作しているページがどの言語で書かれているのかを表すコードです。

[言語コードの入力例]
<html lang="指定する言語コード">

例えばこの「さきちんWEB」は日本語で書かれ、日本向けに制作されているので言語コードは<html lang="ja">となります。
他言語(英語やフランス語)でページを制作するなどの理由が無い限り、言語コードは<html lang="ja">でOKです。

言語コードを記述する場所

言語コードは宣言文の下に記述する必要があります。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja"> ←言語コード
<head>
<meta charset="utf-8">
<title></title>
</head>

<body>
</body>
</html>

HTML5への対応

当サイトは基本的にHTML5以降でホームページが作れるように解説しています。
最新のブラウザなら問題はないのですが、古いブラウザ(InternetExplorer6、7、8)などで見ると正しく解釈できずに、デザインが崩れてしまう可能性があります。

そこで、古いブラウザでもHTML5以降から追加されたタグを解釈できるように、以下のコードを</head>の直前に追加しましょう。

<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<![endif]-->

これはGoogleが提供している古いブラウザ用のHTML5対応ファイルです。これを記述することにより古いブラウザでもHTML5以降に追加されたタグを理解できるようになります。

まだまだ古いブラウザを使っているユーザーは沢山います。どんな環境でもホームページを見てもらうためにも、是非記述しておきましょう!

まとめ

まとめると、HTMLの基本構文は以下のようになります。

<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<link rel="stylesheet" href="style.css">
<title></title>
<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<![endif]-->
</head>

<body>

</body>
</html>

以後はこの基本構文を元に解説を行っていきますので、忘れないようにしましょう!

覚えておきたいポイント

HTML5とは

HTML5とはHTMLのバージョンであり、過去にはHTML4やXHTMLなどがありました。HTML5は通常のパソコン向けページはもちろん、スマートフォンやタブレット向けのページ、iPhoneアプリやAndroidアプリの開発言語などにも利用されています。

必ずHTML5の必要はなし

今後もし、ゼロからホームページを作る機会があったとしても、必ずHTML5を使う必要はありません。HTML5だからページがキレイになるとか、検索エンジン対策に有利だといったこともありません。HTML4やXHTMLを使っても、問題なくホームページは表示できますし、今後も使い続けることができます。

この辺りの説明になると長くなるので省略しますが、要はお好みのHTMLのバージョンを使ってOK!ということです。

ブラウザの種類と見え方の違い
« 前のページへ コメントアウトと特殊文字の入力

コンテンツの一覧

学習ページの一覧ナビ

快適なサイト運営のために

セキュリティソフトを導入しよう
ウィルス対策について

安心してホームページを運営するための心がけ。

HTMLの特殊文字一覧
HTMLの特殊文字一覧

よく使う、HTMLの特殊文字・記号の一覧表。

カラーコードの一覧表
カラーコードの一覧

HTML・CSSで使えるカラーコードの一覧表。

規約やお問い合わせなど

ご利用案内
ご利用案内

当サイトをご利用になる前に、必ずご確認ください。

FAQ
FAQ

よくあるご質問など。

お問い合わせ
お問い合わせ

さきちんWEBについてのお問い合わせはこちらから。

プライバシーポリシー
プライバシーポリシー

個人情報管理とWeb広告配信について。

運営者情報
運営者情報

さきちんWEBの管理・運営者、さきちんについて。

サイトマップ
サイトマップ

さきちんWEBのサイトマップ。